null

測定ガイド

自分に合ったサイズを探すのにお困りではありませんか?サイズの確認方法はこちらです。

注意:Cloggerの衣服は、一般的なズボンのようにウエストではくのではなく、腰骨の上の辺りではくようにデザインされています。

ここでは、正しいサイズの測り方をご紹介します。

以下の翻訳を参照してください。

TOP OF HIP (ヒップトップ), SEAT (ヒップ), CROTCH LINE (股関節), THIGH (太もも周り*股下15㎝ほど), TOP OF HIP TO SEAT (ヒップトプからヒップ), OUTLEG (ウエストから足首), INLEG (股下)

 

1. オーダーメイド(カスタム)衣服の測定方法

a. 男性の身体測定の仕方

man-and-chaps-illustration-jpeg-bold.jpg

 

用意する物

  1. 柔らかい巻き尺
  2. 粘着ドット(粘着テープのような物) 4個
  3. 紙とペン
  4. アシスタント(協力者)

シャツやズボンなど、厚手で重い素材でなければ、服の上から測ってもかまいません。

まっすぐに立って、まっすぐ前を見てください

水平に測る場合は、メジャーが地面と平行になっていることを確認してください。

 

ステップ 1: アシスタントに腰骨の一番上のポイントを見つけてもらい、このポイントに粘着ドットを貼ります。反対側も同じようにします。

ステップ 2: 腰骨の外側の点に粘着ドットをもう一つ貼ります。(上の図を参照)反対側も同じようにします。今回のドットの位置は、お尻の部位と完全に同じ位置でなければなりません。

ステップ 3: アシスタントに巻き尺を渡し、上部の粘着ドットの高さの周囲を測定してもらいます。この時、巻き尺がゼロから測定できているか確認してください。これが、「ウエスト」測定値です。

ステップ 4: 粘着ドットの下部の周囲を測ります。これが、「シート」測定値です。

ステップ 5: 上下の粘着ドットの距離を測ります。これは、「ウエストからヒップ」までの値です。

ステップ 6: 次はアウトレッグを測ります。真っ直ぐ立っている間に、巻き尺のゼロを上部の粘着ドットにあてます。そこから、足首の骨の下3cmの位置をアシスタントに測ってもらいます。

ステップ 7: 最後に、インレッグを測ります。真っ直ぐ立った状態で、脚を少し開き、巻き尺のゼロの位置を股の間で固定します。股は左右の脚が交わるところです。アシスタントに、足首の3cm – 1cm下の位置で測定してもらいます。

これらの測定値を記録しておき、サイジングチャートと比較して、注文するサイズを決めてください。

b. 女性の身体測定の仕方

womens-diagram.jpg

用意する物

  1. 柔らかい巻き尺
  2. 粘着ドット(粘着テープのような物) 4
  3. 紙とペン
  4. アシスタント

シャツやトラウザーなど、厚くて重みのない衣服の場合、衣服を着たまま測定してかまいません。

目を真正面に向けて真っ直ぐ立ちます。

ステップ 1: アシスタントに両側のヒップの最も広い箇所に粘着ドットを貼ってもらいます。この箇所は、お尻の部位と完全に同じ位置でなければなりません。

ステップ  2: 次に、座る時にトラウザーの一番上の部分がきてほしい位置に、粘着ドットを貼ります。

ステップ  3: アシスタントに巻き尺を渡し、上の粘着ドットの周囲を測ってもらいます。これが、「ウエスト」の値です。

ステップ  4: 下の粘着ドットの周囲を測ってもらいます。これが、「ヒップ」の値です。

ステップ  5: 上下の粘着ドットの距離を測ります。これは、「ウエストからヒップ」までの値です。

ステップ  6: 真っ直ぐ立っている間に、巻き尺のゼロを上部の粘着ドットにあてます。そこから、足首の骨の下3cmの位置をアシスタントに測ってもらいます。これが、あなたの「アウトレッグ」です。

ステップ  7: 最後に、インレッグを測ります。真っ直ぐ立った状態で、脚を少し開き、巻き尺のゼロの位置を股の間で固定します。股は左右の脚が交わるところです。アシスタントに、足首の3cm – 1cm下の位置で測定してもらいます。

これらの測定値を記録しておき、サイジングチャートと比較して、注文するサイズを決めてください。