Clogger (クロガー) の起源は何年も前に遡ります。
私たちはニュージーランドで小さな縫製工場を営んでいました。生活も順調ですべてがうまくいっていました。
そんな時、予期せぬチャンスが訪れたんです。
チェーンソー防護服を作らないか?
唐突にも知り合いからそんな連絡が来ました。
チェーンソーを使用する際に安全に作業できる作業着が必要で引き受けてくれないか、とのことでした。複雑かつ厳しい規格を満たすのは困難を伴います。
戸惑いながらも引き受けてみましたが、これは私たちにとって、とても大きな転機となりました。生地や繊維についての知識を学び、加工の技術を身に着けることは私たち技術者にとってこれほどまでに魅力的でやりがいのあるものだとは思ってもみませんでした。
こうして私たちの新たな挑戦の日々が始まりました。
オフィスの床には生地や鉛筆が散乱し、試行錯誤を繰り返しながら研究を重ねる日々。
そして、世界各地への事実調査団の派遣を経て、1994年にClogger (クロガー)は誕生しました。
私たちの目標は、高品質で耐久性かつ機能性に長けた新しいチェーンソー防護服を提供し、人々の安心安全な作業のお力添えになることです。
すべてが順風満帆とはいかず、苦労を重ね、今に至ります。
Clogger (クロガー)は現在、チェーンソー防護服の専門家として、世界中のアーボリスト、樹木医、そしてその他の林業従事者の方々の安全を守っています。
私たちが歩んできた軌跡をご紹介します。
1994 - Arrestex社製のチェーンソー用生地を使用し、クロガー初のチェーンソー保護製品を製造。
1995 - オーストラリアに進出。
1999 - ストレッチ素材を使用したクロガー初のアーボリスト用パンツを発売。
2005 - 研究室と研究施設の設立。
2007 - Arrestex HP (ハイパフォーマンス)チェーンソー防護素材を発表。
2009 - コンピューターによる生地裁断装置と型紙作成用CADソフトを取得。
2012 - 世界初の耐火性チェーンソー防護素材「Arrestex Arrestex FR」を使用したArcmacシリーズを発売。
2016 - 耐久性に優れたパンツとチャップスのDefenderPROシリーズを発表。
2016 - ZEROシリーズを発表。世界で最も軽量で涼しいチェーンソーパンツとチャップスを作り、新機能を搭載し、猛暑の中での快適を可能にしました。
2017 - 米国・カナダ規格のUL認証を取得し、北米市場に参入。
2019 - 500,000着のチェーンソー防護服を製造。
私たちの旅はまだまだ始まったばかり。これからも日々開発を重ね、よりよい製品と体験をみなさまへお届けできるよう努めていきます。
Clogger - Advance Your Guard
最後にもうひとつ。
しばしばClogger(クロガー)のブランドネームの由来を聞かれることがありますが、Clogger(クロガー)の "C" はチェーンソーの先端部を表現しており、”logger" は英語で”きこり、林業作業員”という意味でそれにかけています。ブランドネームにも私たちの強い情熱と想いが込められています。今後ともCloggerクロガーをよろしくお願いします。